久々に代表戦を見た。

 ピザーロ、ゲレーロファルファン、バルガスなど来ないほぼ二軍のペルー相手にも関わらず、後ろ向きな試合。
 得点はセットプレーからだけというあまりにグダグダした試合だった。
 
 元凶は鈴木・阿部。そして茸。

 鈴木・阿部のドイスボランチはプレスがかかってない状況でもなぜかパスは後ろか横。
 すでにここでオシム監督の嫌いな「各駅停車」になっていた。
 マケレレ鈴木はともかく、阿部はせっかく広い視野や長短自在なパスを持っているのにあまりにもったいない。

 茸はハナから難しいプレーをしよう(逆に言えばウケるプレーをしよう)としてたフシがあり、ここでも前進が止まっていた。
 ただ茸の場合、さすがというか憲剛が加わった辺りでプレーがシンプルになり、ようやくプレーを回す事ができるようになった
 もちろん、監督としては今までの日本代表に茸を入れた場合の”化学反応”を見たかったのだろうが、今日のこの組み合わせはよくなかった。
 鈴木と憲剛、あるいは今野の組み合わせ、そして阿部はバックラインにいる方がまだベターじゃないか思った。

 逆によかったのは寿司と憲剛。
 寿司が決めた2点目はまさにゴラッソ。最初は所在なさげに消えていたのだが、献身的に守備にも攻撃の組み立てにも参加しそのご褒美がこのゴール。
 トラップから反転してシュートまでの速さはワールドクラス。今シーズンの活躍も納得の一撃。
 「右から祐二が撃とうとしてたから慌てて撃った。」とヒデーこと言ってたのは寿司本人も納得の一撃だったからだろう。
 憲剛はなんかだんだんいい感じで育ってるという印象。
 ピッチの真ん中で味方に次々に指示し、パスを配給。そして自ら飛び出すというダイナミックさは今後の代表の核としての期待を抱かせるものだった。
 
 次の日本代表の試合には中タコや稲本、それに松井(はビミョーかな)も呼ばれるようだからそのときの化学反応も楽しみである。
 もちろんいろんな意味で。